公開日: |更新日:
東陽住建の家づくりの特徴と口コミ評判をまとめています。
東陽住建が使用しているのは、岐阜県東白川の東濃桧。気温の寒暖差が激しい環境で育つため、年輪が細く目がつまった、強く美しい木材です。東陽住建では、この東濃桧を胴差しの木質フレームで囲う「改良型耐震シェルター工法」を採用しています。現在の耐震構造に、木の強さを生かした伝統工法の要素を取り入れたもので、壁の高剛性や高強度によって倒壊のリスクを減らし、木組みによって振動のエネルギーを吸収する、耐震と制震を組み合わせた工法です。
耐震シェルター工法では、頑丈な構造躯体を作ることができるため、これまでの木造軸組住宅よりも空間が取れ、ライフスタイルの変化に応じてリフォームもしやすくなっています。
柱のピッチを狭めたり、土台や屋根裏の板にヒノキを使用したり、基準よりも太い筋違や高耐震金物を使用するなど、自社の施工基準に沿って、熟練の職人たちが家づくりを行っています。
東陽の家のモデルハウス見学会を見に行った時、何か自分の家がここにあると瞬間に思いました。東陽住建さんの木にこだわった家、木の温かさが伝わり知人にも自慢できる家です。本当に感謝しています。これからも末永く宜しくお願いします。
抜粋元:東陽住建公式HPより
家を購入し住み始めてから約3年。日を追うごとにますます強く感じられてくることは、木もとてもよいものを使って下さっているということです。よそと比べるたびに家の価値を本当にわかってきたということもありますが、それよりも何よりも日々暮らしながらの実感として天井、床、柱、梁、球藻土の表情が見ているだけでとても楽しいのです。毎日眺めても全く見飽きることがない、退屈しない、という幸せに感謝しています。
引用元:東陽住建公式HPより
見学した建物の構造状態は素人の私たちにはあまりよくわかりませんでしたが、説明してくださった方が「見えなくなってしまう構造の状態がとても大切です」との言葉に会社の独自のポリシーが感じられ、完成した住宅が桧の大黒柱を中心に木の良さが前面に出ている家でとても気に入りました。
抜粋元:東陽住建公式HPより
岐阜県産の東濃桧を使用し、耐震性にも優れた工法を採用。躯体が頑丈なので、間取りの自由度も広がり、リフォームもしやすくなります。木のよさを生かした家づくりだと口コミでも評判です。
一宮市にある注文住宅メーカーの中から
コスパに優れた3社を
厳選!詳しくはコチラ
床から天井、梁、手すりにいたるまで、木がふんだんに使われたリビング。まるで森の中にいるように木に囲まれています。
リビングから庭まで見渡せるキッチン。大きなアイランド型なので作業スペースも広く、料理がしやすくなっています。
互い違いになった屋根と2階の窓の形が特徴的な外観の家。玄関ポーチもあるので雨の日も安心です。
所在地 | 愛知県一宮市森本2-2-12 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 記載なし |
当サイトで紹介している注文住宅メーカーの中から口コミ評価での評判がいい一宮に対応している一宮市の工務店3社を厳選しました!
Google口コミの評価が5.0中4.0以上の評価を得ている一宮市の施工に対応している注文住宅会社で、施工費用を明記している3社を比較しています。施工価格が安い順に各社の特徴を紹介しているので、注文住宅会社選びの参考にしてみてください。
※2021年12月の調査情報を元にしています。
※口コミ評価の()内の数字はGoogle口コミの投稿数です。