材兼商店の家づくりの特徴と口コミ評判をまとめています。
材兼商店では、「家に居ながら自然の移り変わりを感じ取ることができる住宅」を提供すべく、狭い敷地でも庭をできる限り確保して、季節を感じられる家づくりを心がけています。
建具や造り付け家具は、10年、20年後に味わいが出るよう、できるかぎり本物の自然素材を使い、無垢材や天然の突板、和紙で仕上げています。
引き渡し後1年目、5年目、10年目に定期点検・診断があるほか、それ以外でも、困ったことがあればすぐに来て原因を確かめ、早期解決を目指してくれます。こまめにメンテナンスをして、問題が出てきた部分を早めに直すことで耐久年数が延び、長持ちする家にすることができます。
新築の場合、瑕疵担保保険に加入するため、構造体耐力上主要な部分(柱や梁など)と雨水の浸入を防止する不具合(雨漏り)については、10年間、無料で修理してもらうことができます。
希望をすれば、最初に来店をして打ち合わせをした後、実際に土地をみて実測してもらい、2回目の打ち合わせで、無料でプランを提案してもらうことができます。
一宮市にある注文住宅メーカーの中から
コスパに優れた3社を
厳選!詳しくはコチラ
私の家を持つことによって、精神的な安らぎを持つことが出来ました。今までは先代の家に住まわせてもらっているという感覚が少なからずありましたが、今は全くありません。それが大きいです。雑木林風の庭をダイニングから見ると四季の移り変わりが感じられ、落ち着きます。洗面台カウンターの下をオープンにしたので座って化粧の身支度ができます。大谷石の暖炉はパチパチと木がはぜる音が間近で聞けるので、山荘気分を自宅で味わっています。造付ソファの上の本棚に、収集していたキャラクターグッズや昔からの写真を整理したアルバムを並べて楽しんでいます。
引用元(抜粋):材兼商店公式HPより
自然素材にこだわった家をつくることができます。プランの提案までは無料でやってもらえるので、具体的に仕上がりをイメージすることができます。実際に材兼商店で建てた家を見たいという場合には、隣接する「二人の家」を見学することができます。
リビングの大きな窓からたっぷりの光が差し込むキッチン。小上がりの和室に続いているので動線も確保されています。
リビングには造り付けのソファと収納を設置しているので、室内に統一感が出ます。地震などの際にも転倒の危険はありません。
木の格子戸が目を引く外観の店舗兼住宅。庇のかわりにもなるテントがかわいらしいアクセントになっています。
所在地 | 愛知県一宮市奥町字貴船前41 |
---|---|
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 日曜、祝日、お盆、年末年始 |
標準設備が充実しつつ低価格を実現している、コスパに優れた一宮市の工務店3社を厳選しました!
標準設備が多い=自由な依頼をしても別途費用がかからない可能性が高いといえます。ですので当サイトではできる限り安く、できる限り予算内で希望に沿った注文住宅を建てられるように標準設備の数で比較しています。是非参考にしてください。