一宮市の注文住宅ガイド!家づくりのパートナーが見つかる【ICHINOMIYA-HOUSE】
一宮市の注文住宅ガイド!家づくりのパートナーが見つかる【ICHINOMIYA-HOUSE】 » 一宮市の住みやすさ・住環境 » 一宮市の子育て環境 » 児童手当・医療費の助成など

児童手当・医療費の助成など

一宮市の児童手当の申請について

一宮市では、中学校修了前(15歳に達した後、最初の年度末まで)の子どもを養育されている人に児童手当が給付されます。

この給付には申請が必要で出生日・転出予定日の月、または出生日・転出予定日の翌日から数えて15日以内に申請しなければなりません。

支給が開始されるのは、手続きの翌月分からになります。

所得制限限度額と所得上限限度額

令和4年6月(令和4年10月支給分)から児童手当の給付には、所得制限限度額と所得上限限度額が新たに設けられました。所得制限限度額と所得上限限度額では扶養親族などの人数に応じて支給されない場合があります。

所得制限限度額では扶養親族などが0人の場合622万円、1人の場合660万円、2人の場合は698万円、3人なら736万円です。また4人以上の場合は1人増すごとに+38万円と定められています。

所得上限限度額では扶養親族などが0人の場合858万円、1人の場合896万円、2人の場合は934万円、3人なら972万円です。また4人以上の場合は1人増すごとに+38万円となるのは所得制限限度額と同じです。この金額は世帯所得ではなく、児童の父母のうち所得の高い方が受給者となって、受給者の所得が審査となります。

所得が所得制限限度額未満の場合には児童手当が支給されます。また所得が所得制限限度額以上でも所得上限限度額未満なら「特例給付」が当分の間支給されます。

参照元:一宮市公式サイト「児童手当・特例給付」
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kodomokatei/kosodateshien/1044090/1000379/1001383.html

参照元:一宮市公式サイト「令和4年度から児童手当の制度が一部変更となります」
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kodomokatei/kosodateshien/1044090/1000379/1049276.html

医療費の助成について

一宮市では市内に居住する健康保険加入者で、義務教育を修了するまで(15歳に達して以降最初の3月31日まで)の子どもに対し、入院・通院にかかる保険診療分の自己負担額を全額助成しています(ただし、心身障害者医療および母子・父子家庭等医療に該当する場合は、それらの医療費助成制度が優先されます)。

また、予防接種、健康診断、文書料、紹介状なしの初診加算料、入院時の差額ベッド代などの、保険診療の対象にならない費用や食事代(標準負担額)などは助成の対象にはなりません。

ただし、県外で医療機関を受診するときは「子ども医療費受給者証」は使えません。そのため一時的に窓口で自己負担額を支払い、受診月の翌月以降に市役所の「保険年金課福祉医療グループ」または尾西庁舎窓口課、木曽川庁舎総務窓口課、出張所で払戻し申請をすると、自己負担額が払い戻されます(申請月の翌月末に指定口座へ自己負担額が振込まれます)。

参照元:一宮市公式サイト「子ども医療費の助成」
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shiminkenkou/hokennenkin/1044112/1000150/1001172.html

子育て優待「はぐみんカード」とは

はぐみんカードとは、妊娠中の人や子育て中の家庭を対象に配られている子育て家庭優待カードで、全国の協賛店で提示すると商品の割引やサービスなどの特典を受けることができます。

はぐみんカードの協賛店は、店頭にステッカーが貼ってあるのでそれを目印にするといいでしょう。

一宮市のはぐみんカード協賛店には衣料品店、薬局、スーパー、メガネ店、リサイクルショップ、呉服店、帽子屋、書店、鞄店、スポーツ用品店、コンビニエンスストア、ファストフード店など多くのお店があります。ぜひ利用してお得に買い物をしたり、さまざまなサービスを受けたりしてみましょう。

参照元:一宮市公式サイト「子育て家庭優待事業とは」
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kodomokatei/kosodateshien/1000377/1001357.html

そのほかの「一宮市エリアの住みやすさ情報」もチェック!
一宮市の注文住宅
こんな家づくりに
ピッタリなパートナー
一生に一度の注文住宅だからこそ、こだわりをカタチにしたい!
デザインや細部に
とことんこだわった

家を建てたい
グランハウス
3人の設計士とアイディアを尽くした
自分好みの家づくりができる
グランハウスの公式HP
(引用元)グランハウス公式サイト(https://granhouse.co.jp/)

依頼者と同世代の異なる特徴を持った設計士3人がチームとなり対応。予算を最大限に生かすべくアイディアを出し合い、依頼主と二人三脚で、デザイン・機能・動線・造作など細部に渡って自分たち好みの家づくりができます。

所在地
愛知県一宮市大和町毛受一本松29
TEL
0586-82-5370
天然木や漆喰など
自然素材にこだわった

家を建てたい
エコ建築考房
見えない部分もすべて
国産天然素材で家づくりができる
エコ建築考房の公式HP
(引用元)エコ建築考房公式サイト(https://ecoken.co.jp/)

美濃ヒノキや長良スギなど地元産の木材をはじめ、珪藻土、漆喰などの壁材、目に見えない断熱材に対しても羊毛などの天然素材を使用。徹底した自然素材による家づくりを専門としています。

所在地
愛知県一宮市九品町4-22
TEL
0586-28-3755
コストを抑えて
シンプルで飽きのこない

家を建てたい
シンプル工務店
1000万円台からポイントを押さえた
シンプルな家づくりができる
シンプル工務店の公式HP
(引用元)シンプル工務店公式サイト(https://simple-k.co.jp/)

全国一括仕入れとシンプル設計で、低コストを目指す工務店。耐震等級3・断熱等級5相当の性能を維持し、自由な間取りも可能。モデルハウスなし・広告費削減で、シンプルでコストを抑えた家づくりをしています。

所在地
愛知県一宮市北園通4-11
TEL
0586-64-5492